facebook
OKURA VILLAGE TOURISM
ASSOCIATION
OKURA VILLAGE TOURISM
ASSOCIATION
観光情報
観光スポット
木々

月山マイスター・月山フォーラム連携事業「”月山”に学び、地域を知る講座」開催について

月山マイスター・月山フォーラム連携事業として、令和7年度「”月山”に学び、地域を知る講座」を開催します。
今年は7月に大蔵村を会場に開催されます。
この講座は月山マイスター初級養成講座に該当します。

月山フォーラムは、月山周辺地域の自然、歴史、文化等の地域資源を生かした観光・交流の推進、自然科学の普及や自然災害に対する認識の向上及び郷土への愛着やほこりの醸成を図り、当該地域の持続可能な発展に寄与することを目的とした、月山を取り巻く5市町村で構成する組織です。

INFORMATION

■第1回開催日時7月19日(土)13:00~16:20
会場大蔵村中央公民館
第1部講座「月山をとりまく森林とそこに生育する植物の特徴」
講師山形大学 理学部教授 横山 潤
第2部講座「月山地域における防災対策」
講師国土交通省東北地方整備局 新庄河川事務所 流域治水課長 村上 遼
定員・参加料定員:30名・参加料:無料
■第2回開催日時7月26日(土)9:00~16:00頃 野外実習
集合9:00 大蔵村中央公民館
野外実習「植物学者と歩く肘折温泉のブナ林と地蔵倉・四ケ村の棚田・大蔵わさび」
講師山形大学 理学部教授 横山 潤・現地ガイド:月山マイスター 小林 孝一・山科 和弥
定員・参加料定員:15名・参加料:無料
参加対象●夏山で5時間程度歩ける方 ●昼食:自由食、肘折いでゆ館食堂にて昼食、または持参
装備登山靴またはトレッキングシューズ・その他各自夏山登山に必要なもの
■第3回開催日時7月19日(土)13:00~15:40
会場大蔵村中央公民館
第1部講座「高い山を作らず凹みだけを残す火山活動」-肘折と日本のカルデラ その活動形式-
講師山形大学名誉教授・深田地質研究所 八木 浩司
第2部講座「(おくの細道)曾良日記に視る出羽三山事情」
講師月山マイスター 山科 和弥
定員・参加料定員:30名・参加料:無料
申込方法WEB申込み(チラシQRコードよりお申込み下さい)。または電話(チラシ裏面に記入し電話で申込み)
WEB予約フォーム6月20日12時より
申込み受付期間2025年6月20日(金)13:00~7月4日(金)13:00
(定員になり次第、締切日前でも受付を終了させていただきますので、ご了承ください。
お問い合わせ講座内容について:月山フォーラム事務局担当:小林 TEL0233-75-2105 
予約内容について:山形大学Scitaセンター内、月山マイスター事務局 TEL023-628-4506
講座チラシ
(ダウンロード)
「月山マイスター月山フォーラム連携講座(大蔵村会場)チラシ
雲 雲 雲