湯の神様に感謝し長い間温泉を守って来た先人たちの偉業をたたえます。
肘折温泉の開湯の日とされる7月14日に執り行われる神事です。
地蔵神輿行列にお湯かけ等が行われ、温泉街が賑わいます。
肘折温泉の歴史、文化を体験していただきます。
肘折温泉の開湯の日とされる7月14日に執り行われる神事です。
地蔵神輿行列にお湯かけ等が行われ、温泉街が賑わいます。
肘折温泉の歴史、文化を体験していただきます。
■開催日時 | 2023年7月14日 9:00~16:00 |
---|---|
■受付集合場所 | 肘折いでゆ館(9:00):受付後、肘折センターへ移動していただきます。 |
■参加料金 | 3,400円 |
■インフォメーション | 白装束の着付けを指導します。 御祈祷に参加し、地蔵神輿行列に加わり温泉街を練り歩きます。 終了後、反省会に参加していただきます。 集合時間が早いため、肘折温泉での前泊および後泊をお勧めいたします。 |
■当日のスケジュール予定 | 9:00 肘折いでゆ館集合 9:15~白装束に着替え 10:00〜地蔵神輿行列(木村屋旅館〜上の湯前) 10:30〜開湯祭神事 11:00〜地蔵神輿行列(上の湯前〜元河原湯) 終わり次第 反省会 |
■料金に含まれるもの | 白装束着付代、入浴代、反省会費、保険代 |
■当日持参するもの | 着替え(お湯を掛けられて濡れます)、フェイスタオル、バスタオル |
■主催会社 | 肘折温泉郷振興株式会社 |
■予約サイト | VISIT YAMAGATA: https://smatra.jp/dy/act/o-yamagata/activity-info/kimono/yamagata/22123/?activityType=product&lang=ja |
■お問い合わせ | 大蔵村観光協会(肘折いでゆ館)TEL0233-34-6106 |